FAQ
-
クーポン券のもらい方は?
-
秋田県外在住の方が、キャンペーン期間内に対象宿泊施設に宿泊した際に、宿で5,000円のクーポン券をもらえます。
クーポン券の発行額は、利用回数に応じて、1回目5,000円、2回目10,000円、3回目15,000円とステップアップします。
-
クーポン券はどのように使用するのですか?
-
- 宿泊クーポン券が利用できる宿泊施設を予約して、大館能代空港を片道または往復利用します。
- クーポン券の裏面に必要事項を記入し、宿にクーポン券を提出します。
- 宿泊施設に大館能代空港羽田線の搭乗が確認できるもの(保安検査証、搭乗案内、搭乗証明書、宿泊後の帰路で片道利用する場合は予約が確認できるもの等)を提示します。
- 宿が作成する「クーポン利用額申請書」の内容を確認し、確認事項にチェックマークを入れ、署名します。
-
クーポン券はもらった本人以外は使えないのですか?
-
リピーターを応援するキャンペーンのため、本人以外は使えません。
本人以外が使えないよう、クーポン券発行の際、宿側で氏名及び連絡先をクーポン券に記載します。
-
クーポン券の割引対象は?
-
- 宿泊費の割引(現地支払いの場合のみとなります。)
- 宿泊施設内におけるお土産品等の購入・飲食・体験・駐車料など
(フロントで一括で会計できる場合は対象とします。)
-
駐車場代も割引対象になるのですか?
-
フロントで一括で会計できる場合は対象とします。
-
クーポン券の割引対象外となるものは?
-
- たばこ、切手、印紙、ハガキ、プリペイドカード、金券類等の購入
-
割引対象外のものに対して割引を受けていないことをどのように確認するのですか?
-
クーポン券を使用する方には、クーポン券の裏面及び宿が作成するクーポン利用額申請書のチェックボックスにチェックマークを入力し、誓約していただきます。
-
日帰りサービスの利用は割引対象になりますか?
-
宿泊を支援するキャンペーンのため宿泊を必須としており、日帰りサービスは対象外となります。
-
クーポン券を忘れた・紛失した場合は?
-
クーポン券を持参しなかった場合の宿泊は割引の対象外となります。また、例えば2回目のクーポン券利用の宿泊においてクーポン券の提示が出来なかった場合、当該の宿泊は割引対象外となり、3回目のクーポン(15,000円)のクーポン券が宿より支給されません(5,000円のクーポン券が支給されます。)
-
クーポン券の使用期限はありますか?
-
令和6年2月22日(木)まで
(2月22日までのお支払い分から割引となります。2月23日以降の支払い分には使用できません。2月22日チェックインの場合でも、22日に先払いを行う場合は対象になります。)
-
クーポン券は連泊で使用できますか?
-
クーポン券の使用は、1回のご旅行につき1施設1枚となります。
同一施設で2泊以上のプランで使用することは可能です。
-
大館能代空港羽田線にいつ搭乗したものが対象になりますか?
-
大館能代空港羽田線を秋田県外と県内宿泊施設との移動手段としてご利用いただく前提ですので、原則として宿泊前後の搭乗であることを確認します。
(搭乗日から概ね1週間を目安とします。)
-
大館能代空港発着のチャーター便を利用したのですが対象になりますか?
-
チャーター便は対象外です。
-
大館能代空港の利用は、片道だけでも対象になりますか?
-
対象になります。
-
県内在住ですが対象になりますか?
-
県外からの誘客促進とリピーター創出が目的のため、対象になりません。
-
大人も子どもも助成額は同じですか?
-
大人も子どもも助成額は同じです。
-
クーポンを使用できる子どもは何歳以上からになりますか?
-
大館能代空港羽田線の利用を要件としていますので、年齢にかかわらず座席を使用している場合は対象となります。
(満3歳未満の子どもで、大人の膝上で座席を使用しない場合は対象外となります。)
-
宿泊費等がクーポン券の額面を下回る場合は?
-
クーポン券の額面を上限に割引します。おつりは出ません。
(宿泊費が8,000円の場合、10,000円クーポンを利用すると、割引額は8,000円となります。)
-
航空券をマイル等を利用して購入したのですが、対象になりますか?
-
対象になります。(無償利用・無料航空券を利用する方も対象です。)
-
カード払いなどで宿泊前に精算した場合は対象になりますか?
-
宿泊費等の割引は現地支払いの場合のみとなります。
なお、宿泊施設内におけるお土産品等の購入など追加の支出分は対象になります。
-
旅行商品(航空券+宿泊)も対象になりますか?
-
現地支払い以外は対象外です。
なお、宿泊施設内におけるお土産品等の購入など追加の支出分は対象になります。
-
秋田空港は対象にならないのですか?
なぜ大館能代空港だけが対象なのですか?
-
秋田空港の利用は要件としていないため、大館能代空港を片道または往復利用していただきます。
(片道は大館能代空港、片道は秋田空港を利用する場合は対象となります。)
本キャンペーンは、令和5年4月に公表された大館能代空港の三往復運航期間の延長を契機に、増便に見合った利用者数が確保し三往復運航を維持できるよう、重点的に同空港の利用促進を図ろうとするものです。